Instagram
Threads

日本のゾウさん名簿
天国のゾウさんたち(命日順)

日本のゾウさんたちの名簿です。


月を選択してください。


2月に亡くなったゾウさん

ZE06
宝塚ファミリーランド(閉園)
🐘
お名前
サクラさん
(さくらさん)
アジアゾウ
お誕生日
推定1965年2月生まれ
命日
2024年2月13日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
宝塚ファミリーランド閉園後、2003年5月22日に韓国のソウル大公園へ。
韓国でも「사쿠라(サクラ)」と呼ばれていました。
2024年2月13日19時39分、老衰で他界。
他界時点で韓国最高齢のゾウさんでした。(公式情報※韓国語
ZF04
池田動物園
🐘
お名前
メリーさん
(めりいさん)
アジアゾウ
お誕生日
推定1965年生まれ
命日
2016年2月14日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
ZF03
周南市徳山動物園
🐘
お名前
マリさん
(まりさん)
アフリカゾウ
(サバンナゾウ)
お誕生日
推定1980年生まれ
命日
2012年2月15日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
ZD06
伊豆アニマルキングダム
🐘
お名前
オシーさん
(おしいさん)
アフリカゾウ
(サバンナゾウ)
お誕生日
推定1972年生まれ
命日
2025年2月19日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
2025年2月19日早朝に他界。原因は非公表(「高齢」「安らか」という言葉から老衰と思われます)。
ZC07
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国
写真
お名前
ランディさん
(らんでぃさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
推定1980年生まれ
命日
2025年2月25日他界
性別
利き鼻
右利き
備考
映画「星になった少年」のモデルになったゾウさん。
2025年2月25日15時47分、循環器不全による心停止により他界。
↑リストの一番上に戻る

使い方とご注意


ゾウさんの「種」とは?

現存するゾウさんは「アジアゾウ」「アフリカゾウ」「マルミミゾウ」の3種類がいますが、この名称は生物学上の分類における「種(しゅ)」の名称です。
動物園では「インドゾウ」や「スリランカゾウ」など別の名称で紹介されることもありますが、これらは種を更に細分化した「亜種(あしゅ)」の名称です。

このページでは、種は必ず表示し、亜種まで判明しているゾウさんは( )で亜種を表示しています。
なお、マルミミゾウはアフリカゾウの亜種とされていましたが、近年は別種として分けられていますのでこのページでも種として分けて表示します。
また、亜種は主に以下の6種類で分類しています。

  • 種「アジアゾウ」➡4種【インドゾウ、セイロンゾウ(=スリランカゾウ※)、スマトラゾウ、ボルネオゾウ】で分けて表示します。
  • 種「アフリカゾウ」➡現存する亜種は【サバンナゾウ】の1種だけです。
  • 種「マルミミゾウ」➡現存する亜種は【マルミミゾウ】の1種だけです。(マルミミゾウはシンリンゾウとも呼ばれます)

※「スリランカゾウ」は「セイロンゾウ」と同じです。セイロンはスリランカの旧名で「セイロンティー=スリランカティー」であることと同じです。


ゾウさんの「利き鼻」とは?

ヒトの利き手と同様に、ゾウさんのお鼻にも右利きと左利きがあります。
ヒトが地面から生えた稲を手で掴むときの指先の動きを想像していただくとわかりやすいのですが、

  • 右手でつかむとき➡稲の右側に手を添えて、指先が右から左へ「反時計回り」に動きます。
  • 左手でつかむとき➡稲の左側に手を添えて、指先が左から右へ「時計回り」に動きます。

ゾウさんも目の前の物をお鼻で掴む(巻き取る)ときに、基本的に右側から掴むか左側から掴むか、各ゾウさんによって決まっています。
それを利き手になぞらえて、「利き鼻」として表示しています。
ヒトも取りにくい場所にあるものを掴むときは上下逆手にしたり反対の手を使ったりしますが、ゾウさんも臨機応変に対応していますので片側からしか掴めないというわけではありません。


トップページに戻る