頭文字を選択してください。
五十音順「さ行」のゾウさん
🐘
備考
宝塚ファミリーランド閉園後、2003年5月22日に韓国のソウル大公園へ。
韓国でも「사쿠라(サクラ)」と呼ばれていました。
2024年2月13日19時39分、老衰で他界。
他界時点で韓国最高齢のゾウさんでした。(
公式情報※韓国語)
🐘
備考
正確な誕生日は不明(園で4月1日を誕生日と決定)
🐘
お名前
サワッディーチョイくん
(さわっでぃいちょいくん)
備考
通称チョイくん。♂テムさん・♀ブンミーさんの息子。
2023年12月20日、
ZH-51アフリカンサファリから来園。
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国
🐘
備考
♀タオちゃん(2023年8月19日22時39分誕生)のお父さん。
故郷ミャンマーでのお名前は、シーシュエティくん。(日本名の由来)
🐘
備考
♀ニャインちゃんのお母さん。
故郷ミャンマーでのお名前は、シュティンヌさん。(日本名の由来)
🐘
備考
2024年7月31日来園後、9月9日ゾウヘルペスウイルス陽性確認(検査日は9月6日)、9月10日11時5分他界。
ミャンマー名は、モー・トウン・ヌエちゃん(雨・賑やか・ツル」)。
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国
🐘
備考
1950年9月28日、前身の「神戸市立諏訪山動物園」に来園。
1962年5月27日、♂太郎さんと結婚式を挙げる。
備考
♀モモちゃん(他界)、♂オウジくん(他界)、♂結希くん(
ZC-07ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国在住)のお母さん。
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国
🐘
備考
♂テリーさん・♀マミーさんの第一子・長男。死産。
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国
🐘
備考
30歳で来園し、1年間の滞在(借受)。
その後、故郷のタイに帰国。
使い方とご注意
-
サファリパークは正確な情報が得られないことが多いため、判明しているゾウさんのみ掲載しております。
-
現在住んでいるゾウさんは、枠が実線で表示されます。
何らかの事由で現在は住んでいない(他界や帰郷等)ゾウさんは、枠が点線で表示されます。
-
ゾウさんの写真は、管理人がお会いしたことがあるゾウさんのみ表示されます。
ゾウさんの「種」とは?
現存するゾウさんは「アジアゾウ」「アフリカゾウ」「マルミミゾウ」の3種類がいますが、この名称は生物学上の分類における「種(しゅ)」の名称です。
動物園では「インドゾウ」や「スリランカゾウ」など別の名称で紹介されることもありますが、これらは種を更に細分化した「亜種(あしゅ)」の名称です。
このページでは、種は必ず表示し、亜種まで判明しているゾウさんは( )で亜種を表示しています。
なお、マルミミゾウはアフリカゾウの亜種とされていましたが、近年は別種として分けられていますのでこのページでも種として分けて表示します。
また、亜種は主に以下の6種類で分類しています。
- 種「アジアゾウ」➡4種【インドゾウ、セイロンゾウ(=スリランカゾウ※)、スマトラゾウ、ボルネオゾウ】で分けて表示します。
- 種「アフリカゾウ」➡現存する亜種は【サバンナゾウ】の1種だけです。
- 種「マルミミゾウ」➡現存する亜種は【マルミミゾウ】の1種だけです。(マルミミゾウはシンリンゾウとも呼ばれます)
※「スリランカゾウ」は「セイロンゾウ」と同じです。セイロンはスリランカの旧名で「セイロンティー=スリランカティー」であることと同じです。
ゾウさんの「利き鼻」とは?
ヒトの利き手と同様に、ゾウさんのお鼻にも右利きと左利きがあります。
ヒトが地面から生えた稲を手で掴むときの指先の動きを想像していただくとわかりやすいのですが、
- 右手でつかむとき➡稲の右側に手を添えて、指先が右から左へ「反時計回り」に動きます。
- 左手でつかむとき➡稲の左側に手を添えて、指先が左から右へ「時計回り」に動きます。
ゾウさんも目の前の物をお鼻で掴む(巻き取る)ときに、基本的に右側から掴むか左側から掴むか、各ゾウさんによって決まっています。
それを利き手になぞらえて、「利き鼻」として表示しています。
ヒトも取りにくい場所にあるものを掴むときは上下逆手にしたり反対の手を使ったりしますが、ゾウさんも臨機応変に対応していますので片側からしか掴めないというわけではありません。