Instagram
Threads
X(旧Twitter)

日本のゾウさん名簿
誕生日順(月日)

日本のゾウさんたちの名簿です。


月を選択してください。


1月生まれのゾウさん

🐘
お名前
はな子さん
(はなこさん)
アジアゾウ
お誕生日
1947年1月1日生まれ
命日
2016年5月26日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
誕生日は園決定です。1949年9月2日、タイから来日。
2016年5月26日15時4分、長時間(13時間以上)の横臥が原因で生じた肺うっ血による呼吸不全により他界。
亡くなった時点で国内最高齢のゾウさんでした。
以前は、「ガジャ子さん」あるいは「ガチャさん」というお名前でした。
写真
お名前
フー子さん
(ふうこさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1978年1月1日生まれ
年齢
47歳
性別
利き鼻
左利き
🐘
お名前
ケオさん
(けおさん)
アジアゾウ
お誕生日
1996年1月5日生まれ
年齢
29歳
性別
利き鼻
(情報なし)
🐘
お名前
ら夢ちゃん
(らむちゃん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
2019年1月15日生まれ
年齢
6歳
性別
利き鼻
右利き
備考
♂テリーさん・♀マミーさんの第二子・長女。
正式命名前の仮のお名前は、まみこちゃん。
🐘
お名前
若葉ちゃん
(わかばちゃん)
アジアゾウ
お誕生日
2021年1月17日生まれ
年齢
4歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
2024年7月31日来園。(※11月30日公開予定)
ミャンマー名は、エー・モー・サンちゃん(滑らか・雨・豊かな生活)。
柚葉さんの娘。
写真
お名前
プーリーさん
(ぷうりいさん)
アジアゾウ
お誕生日
1991年1月18日生まれ
命日
2021年5月16日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
2021年5月に市原ぞうの国で発生した集団体調不良(細菌による腸壁出血を伴う腸炎が原因とみられる)により、2021年5月16日2時30分他界。
♀ゆめ花ちゃん・♀りり香ちゃん・♀もも夏ちゃんのお母さんで、♂結希くんの乳母もつとめました。
🐘
お名前
碧くん
(あおくん)
アジアゾウ
お誕生日
2010年1月23日生まれ
年齢
15歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
2024年7月31日来園。
ミャンマー名は、ミン・チー・アウンくん(王様・清める・成功)。
写真
お名前
マミーさん
(まみいさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1998年1月24日生まれ
年齢
27歳
性別
利き鼻
右利き
備考
♂ソラくん(2016年他界)・♀ら夢ちゃん・♂ミニトくん(2023年他界)のお母さん。
写真
お名前
さくらちゃん
(さくらちゃん)
アジアゾウ
(セイロンゾウ)
お誕生日
2013年1月29日生まれ
年齢
12歳
性別
利き鼻
右利き
備考
♂コサラくん・♀アヌラさんの第一子・長女。
🐘
お名前
トゥルシーちゃん
(とぅるしーちゃん)
アジアゾウ
お誕生日
2020年1月30日生まれ
年齢
5歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
2025年7月25日インド・バナーガッタ生物公園より来園。
お名前は「癒やしと守護の象徴」の意味。サンスクリット語やヒンディーのTulsi(तुलसी)は、ヒンドゥー教における聖なる植物「カミメボウキ(ホーリーバジル)」の意味もあります。
🐘
お名前
ランガさん
(らんがさん)
アジアゾウ
(セイロンゾウ)
お誕生日
推定1992年1月生まれ
命日
2008年6月23日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
↑リストの一番上に戻る

使い方とご注意


ゾウさんの「種」とは?

現存するゾウさんは「アジアゾウ」「アフリカゾウ」「マルミミゾウ」の3種類がいますが、この名称は生物学上の分類における「種(しゅ)」の名称です。
動物園では「インドゾウ」や「スリランカゾウ」など別の名称で紹介されることもありますが、これらは種を更に細分化した「亜種(あしゅ)」の名称です。

このページでは、種は必ず表示し、亜種まで判明しているゾウさんは( )で亜種を表示しています。
なお、マルミミゾウはアフリカゾウの亜種とされていましたが、近年は別種として分けられていますのでこのページでも種として分けて表示します。
また、亜種は主に以下の6種類で分類しています。

  • 種「アジアゾウ」➡4種【インドゾウ、セイロンゾウ(=スリランカゾウ※)、スマトラゾウ、ボルネオゾウ】で分けて表示します。
  • 種「アフリカゾウ」➡現存する亜種は【サバンナゾウ】の1種だけです。
  • 種「マルミミゾウ」➡現存する亜種は【マルミミゾウ】の1種だけです。(マルミミゾウはシンリンゾウとも呼ばれます)

※「スリランカゾウ」は「セイロンゾウ」と同じです。セイロンはスリランカの旧名で「セイロンティー=スリランカティー」であることと同じです。


ゾウさんの「利き鼻」とは?

ヒトの利き手と同様に、ゾウさんのお鼻にも右利きと左利きがあります。
ヒトが地面から生えた稲を手で掴むときの指先の動きを想像していただくとわかりやすいのですが、

  • 右手でつかむとき➡稲の右側に手を添えて、指先が右から左へ「反時計回り」に動きます。
  • 左手でつかむとき➡稲の左側に手を添えて、指先が左から右へ「時計回り」に動きます。

ゾウさんも目の前の物をお鼻で掴む(巻き取る)ときに、基本的に右側から掴むか左側から掴むか、各ゾウさんによって決まっています。
それを利き手になぞらえて、「利き鼻」として表示しています。
ヒトも取りにくい場所にあるものを掴むときは上下逆手にしたり反対の手を使ったりしますが、ゾウさんも臨機応変に対応していますので片側からしか掴めないというわけではありません。


トップページに戻る