Instagram
Threads
X(旧Twitter)

日本のゾウさん名簿
誕生日順(月日)

日本のゾウさんたちの名簿です。


月を選択してください。


4月生まれのゾウさん

写真
お名前
ヨーコさん
(よおこさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1977年4月1日生まれ
年齢
48歳
性別
利き鼻
右利き
🐘
お名前
サニーさん
(さにいさん)
アジアゾウ
お誕生日
1979年4月1日生まれ
年齢
46歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
正確な誕生日は不明(園で4月1日を誕生日と決定)
🐘
お名前
サリーさん
(さりいさん)
アジアゾウ
お誕生日
1977年4月1日生まれ
年齢
48歳
性別
利き鼻
(情報なし)
🐘
お名前
ランさん
(らんさん)
アジアゾウ
お誕生日
1978年4月1日生まれ
年齢
47歳
性別
利き鼻
(情報なし)
写真
お名前
ズゼさん
(ずぜさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1990年4月5日生まれ
年齢
35歳
性別
利き鼻
左利き
備考
♀モモちゃん(他界)、♂オウジくん(他界)、♂結希くん(ZC-07ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国在住)のお母さん。
写真
お名前
ふじ子さん
(ふじこさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1968年4月10日生まれ
命日
2025年7月30日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
1982年にZF-05赤坂遊園(1991年閉園)から来園。
2025年7月30日の朝、自力で立ち上がれなくなり、14時30分頃他界。
写真
お名前
アイさん
(あいさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1983年4月11日生まれ
年齢
42歳
性別
利き鼻
左利き
🐘
お名前
たいようくん
(たいようくん)
アジアゾウ
お誕生日
2000年4月15日生まれ
命日
2014年1月19日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
🐘
お名前
シューティーちゃん
(しゅーてぃーちゃん)
アジアゾウ
お誕生日
2018年4月18日生まれ
年齢
7歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
2025年7月25日インド・バナーガッタ生物公園より来園。
Shruthi=サンスクリット語のśruti(श्रुति)に由来する「神聖な音」の意味。
ヒンドゥー教の中心正典を構成する文書群「シュルティ」の意味もあります。
なお、インド音楽におけるshruti(シュルティ)は、1オクターヴを22個に分割したインド音楽で使われる音階の最小単位をさします。
🐘
お名前
イズミさん
(いずみさん)
アジアゾウ
お誕生日
1955年4月22日生まれ
命日
2017年4月4日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
誕生日は園決定の日です。2017年4月4日16時3分他界。
(余談)一周忌に合わせて献花に伺ったところ、お供えした花束をお部屋に置いていただけました。
園公式サイトの「よもやまばなし」に写真が掲載されています。(白と青の花束です)
写真
お名前
シャンティさん
(しゃんてぃさん)
アジアゾウ
お誕生日
1969年4月25日生まれ
命日
2022年5月5日他界
性別
利き鼻
右利き
備考
午前7時40分、老衰のため他界。
🐘
お名前
パオくん
(ぱおくん)
アフリカゾウ
(サバンナゾウ)
お誕生日
1998年4月25日生まれ
命日
2007年7月11日他界
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
ZC-02多摩動物公園で誕生。
🐘
お名前
シュティンさん
(しゅてぃんさん)
アジアゾウ
(インドゾウ)
お誕生日
1991年4月28日生まれ
年齢
34歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
♀ニャインちゃんのお母さん。
故郷ミャンマーでのお名前は、シュティンヌさん。(日本名の由来)
🐘
お名前
ふくちゃん
(ふくちゃん)
アジアゾウ
(ボルネオゾウ)
お誕生日
1998年4月28日生まれ
年齢
27歳
性別
利き鼻
(情報なし)
備考
国内で唯一のボルネオゾウさん。
誕生日は園決定の日付です。(群れからはぐれてしまったふくちゃんを保護したため正式な誕生日は不明)
↑リストの一番上に戻る

使い方とご注意


ゾウさんの「種」とは?

現存するゾウさんは「アジアゾウ」「アフリカゾウ」「マルミミゾウ」の3種類がいますが、この名称は生物学上の分類における「種(しゅ)」の名称です。
動物園では「インドゾウ」や「スリランカゾウ」など別の名称で紹介されることもありますが、これらは種を更に細分化した「亜種(あしゅ)」の名称です。

このページでは、種は必ず表示し、亜種まで判明しているゾウさんは( )で亜種を表示しています。
なお、マルミミゾウはアフリカゾウの亜種とされていましたが、近年は別種として分けられていますのでこのページでも種として分けて表示します。
また、亜種は主に以下の6種類で分類しています。

  • 種「アジアゾウ」➡4種【インドゾウ、セイロンゾウ(=スリランカゾウ※)、スマトラゾウ、ボルネオゾウ】で分けて表示します。
  • 種「アフリカゾウ」➡現存する亜種は【サバンナゾウ】の1種だけです。
  • 種「マルミミゾウ」➡現存する亜種は【マルミミゾウ】の1種だけです。(マルミミゾウはシンリンゾウとも呼ばれます)

※「スリランカゾウ」は「セイロンゾウ」と同じです。セイロンはスリランカの旧名で「セイロンティー=スリランカティー」であることと同じです。


ゾウさんの「利き鼻」とは?

ヒトの利き手と同様に、ゾウさんのお鼻にも右利きと左利きがあります。
ヒトが地面から生えた稲を手で掴むときの指先の動きを想像していただくとわかりやすいのですが、

  • 右手でつかむとき➡稲の右側に手を添えて、指先が右から左へ「反時計回り」に動きます。
  • 左手でつかむとき➡稲の左側に手を添えて、指先が左から右へ「時計回り」に動きます。

ゾウさんも目の前の物をお鼻で掴む(巻き取る)ときに、基本的に右側から掴むか左側から掴むか、各ゾウさんによって決まっています。
それを利き手になぞらえて、「利き鼻」として表示しています。
ヒトも取りにくい場所にあるものを掴むときは上下逆手にしたり反対の手を使ったりしますが、ゾウさんも臨機応変に対応していますので片側からしか掴めないというわけではありません。


トップページに戻る